din-library

Dive into my library.

OSI 基本参照モデル

概要

  • ネットワークでの通信に必要な protocol を7つの階層に分けてまとめたモデル
  • ネットワーク設計時の基礎となるモデル
  • 通信機器に関して、上位階層の機能を持たないものが多いが, 当該階層 (Router であればネットワーク層) 以下の機能は必ず有している
    • 「下は繋がるが上だけ繋がることはない」

詳細

Application layer 上位

  • データを利用する層
  • ネットワークは関連しない

Application layer (L7)

  • 通信に使う application のこと (電子メーラー等の application)
  • 通信の目的を実現させる機能
    • 例えば何らかのサービスのボタンを押した時にデータを送るのが application layer の役割
  • POST header が付与される
    • 送信元、宛先を示す header 情報等

Presentation layer (L6)

  • データを network 通信に適した形式に変換したり、データ圧縮の役割がある
    • 例えばメールを送る場合の共通形式である MIME type (text/html, image/jpeg) に変換する
    • 例えば Apache.htaccess file で AddType text/html .html と定義されていれば.htmlの file をtext/html` という MIME type のデータとして送信処理してくれる

Session layer (L5)

  • 通信路を確保し packet 送信を準備する
  • コネクションの確立・解放 "タイミング" の制御・管理
    • 実際のコネクション確立は transport 層で行う

Transport layer (L4)

  • コネクションを確立する
    • TCP (Transmission Control Protocol) を利用しコネクションの確立・解放を行う
  • Computer 内でどの application と通信するのかを管理する
    • 伝送通信網の品質差異を補完し通信の信頼性・透過性を確保し packet 転送を行う

Network layer (L3)

  • IP (Internet Protocol) を利用し Network 上で packet を始点→終点に届ける
  • Router 機器等で network 間の始点→終点を結び, routing を行い packet を中継する
    • Packet を分割し, 分割した packet が全て同じ場所へ到達するよう router 機器が routing して終点に届ける
    • Router 機器は経路選択機能や中継機能を持つ
    • Router 機器は packet を "ここまで" 中継する

Data link layer (L2)

  • Network 上で packet が直接接続された通信機器まで到達されるのを管理する
  • Data link 層で作成される packet を frame と呼ぶ
    • packet は全 protocol stack で network を行き交うデータの最小単位
    • Frame は Ethernet でやり取りするデータの最小単位
  • 伝送誤りを検出する bit 列を付加する
  • Switching Hub 機器等は packet を "ここまで" 中継する

物理層 (L1)

  • 物理的な接続を管理する
  • 物理層で電気信号や光に変換する

物理層以下

  • 通信回線、ケーブル等